信号とEthernetの両方を提供する車載用ハイブリッドコネクタ
「在庫切れです」…「ご入手いただけません」…「2か月後のお届けになります」—これらのことばは、小売店で机を探した際に店員から言われたものです。このパンデミック時代において、各家具メーカーは生産のペースを落とし、品揃えを最小限に抑えています。遠隔学習で学校が始まろうとしていたのですが、高校生のわが子に安価で良い机を見つけるのは予想以上に難しいことでした。そこで、14歳のわが子が悔しさと熱意を込めて「自分の机を作る」と言い出したのです。はっきり言って半信半疑でしたが、その日は大型ホームセンターに足を運んで終わりにしました
わが子の積極性に感心しつつも、その提案が破綻することは予想していたので、念のため「プランB」を用意しておきました。わが子は、何日もかけて紙やすりで磨き、下塗りおよび上塗りした後で結局、机が計画通りにならないことに気づいたのです。とうとう、「この際、どんな机でもいいから買ってくれないか」と言ってきました。私は「もちろん!」と答え、プランBに移行しました。オンラインで注文した新しいデスクが発送され、10日も経たずに家の玄関先に届きました。
この話はビジネスにも適用できます。つまり、人々のニーズを理解し、要求を予測して、解決策を提供するという手順が欠かせません。今日のCOVID-19の世界では、顧客のニーズを予測しようとすることは、顧客重視の姿勢として単なる意思表示であるだけではなく実際に行わなければならない要素です。モレックスは、業界の課題を克服し、stAK50h非防水接続システムのようなソリューションを備えた製品を提供することが重要であると認識しています。 本製品は、業界標準の車載用フットプリントに対応した初の、スルーホール型でシングル~マルチベイのハイブリッドコネクタシステムです。
MolexのstAK50 非密閉型接続システムの一例。(画像提供:Molex)
本製品は以下を目的として設計されています。
- 設計時間の短縮—顧客メーカーが最終的に製品に求める機能を予測するため、トレンドを知ることで顧客メーカーの要望を先取りし、設計時間の短縮と設計の高い自由度を実現します。
- 簡単・確実な生産—お客さまの譲れない信頼性要求にお応えします。製品が高品質な場合、シャットダウン、単純作業、危険な環境を避けることができるので、時間とコストの節約になります。
- 低コストでの製造—顧客のニーズを知るため、顧客がコストを最小限に抑えて利益を最大化するために費用対効果の高い製品を求めているのを認識すること。
stAK50h 非密閉型コネクタは、このような利点を提供することで、カスタムツーリングの不要化、簡単な嵌合/組立の実現、ワンストップソリューションの提供などの製造要件に対応しています。
カスタムツーリングの不要化 - 設計時間の短縮
stAK50hコネクタはスタックできるため、設計変更をより迅速に行うことができるとともに設計の自由度を増大させます。色分けされたハウジングは視覚的な偏波に対応しているので、接続を簡単に行うことができて、カスタムツーリングが不要になります。本スタッカブル接続システムは、設計/検証時間を短縮することができます。USCAR準拠により、市場投入までの時間を短縮することができます。
嵌合・組立が簡単—生産が簡単になり、信頼性が向上
stAK50hコネクタを使用することで、お客様は品質上の問題が減少し、組立生産性を向上させることができます。この非密閉型接続システムは、ヘッダとレセプタクルが色合わせされているため、素早く識別でき、簡単に組み立てることができます。また、コネクタ位置保証(CPA)により、正しい嵌合が可能です。
ワンストップソリューション—低コストでの製造
stAK50hは、ワンストップソリューションとして、管理コストの最小化、発注の簡素化、調整作業の減少などのメリットをお客様に提供します。stAK50hシステムは、12~56個の回路レセプタクルを取り揃え、低電流(5.0A)信号用アプリケーションから高電力(30.0A)用アプリケーションにまで対応します。
Molexソリューションの使用メリット
このような不確実な時代において、Molexは、なぜメーカーの視点を持つことが、顧客に優れた製品を提供するための最良のアプローチであるのかを理解しています。一流の製品は、信頼性、スピード、低コストをすべて兼ね備えています。この3つは、いずれも顧客満足のために必要なものです。stAK50h 非密閉型接続システムの詳細と、同システムが設計自由度、信頼性、コスト削減を高いレベルで網羅しているために最大のメリットをもたらす理由は、Digikey.comでご覧ください。

Have questions or comments? Continue the conversation on TechForum, Digi-Key's online community and technical resource.
Visit TechForum