DKテックトーク - 第4話
インスピレーションを育むロボティクス
昨今の多くの人々がそうであるように、私もソーシャルメディアに没頭しすぎかもしれません。最近、Digi-KeyのFacebookページのある投稿で、「ロボット作りに子供を使わず、ロボットを使って子供を育てます」という一文を目にしました。これはFIRST Roboticsの創始者、ディーン・カーメン氏の談話の一部です。私を知る人々はお察しのように、私はロボティクスに愛着があり、ロボットがほぼあらゆる教育レベルで学生に与える効果についても非常に関心があります。この一文を見て、他の人々は子供たちや学生の育成にどのように関わっているのかなと考えさせられました。
Digi-Keyは幅広い能力育成の機会に参画しており、FIRST Roboticsを通じた学生の育成もその一環です。私は地元でどのFIRSTチームにも直接参加していませんが、いくつかの大会でボランティアとして参加する機会がありました。これらの大会に参加すると、驚きと刺激に満ちた素晴らしい体験を得られます。まだロボティクスのイベントに参加したことがない方は、地元の大会に是非一度、参加してみてください。大会に行くたびに、学生の驚異的な能力レベル、そしてロボット組み立てに限らずプログラミングやロボットの制御にその能力を発揮する姿に目を見張ります。大会ごとに、エンジニアリングの将来や若い意欲がこれから何を生み出し作り上げるかを想像すると、期待感が高まります。もしこのような大会への参加経験や、ロボティクスへの関わりがあれば、画面下からコメントまたは体験談をお寄せください。
新しいコンテンツ - Digi-Keyで取り組んできた最近の経験や製品をご紹介します。
メーカー:ハロウィーンが近づいてきましたが、最近Maker.ioに加わった私のお気に入りの1つにIoT Sweet Dispenserがあります。この投稿には、詳しい紹介、作成情報、コードが掲載されているので、ParticleのPhotonを使って独自のスイーツディスペンサを作成できます。
eeWiki:テイラー R.がTIのAWR1645 mnWaveセンサの使用方法についての解説を寄せています。このガイドは、セットアップからナビゲーション、デモの実行まで、すべてを網羅しています。
ブログ:エリック H.は、記事「DIN Rail Mountable Surge Protection Devices-Type 1 and Type 2(DINレール実装可能なサージ保護デバイス-タイプ1およびタイプ2)」の中で、各種の機器に利用可能なDINレール実装過電圧保護に関する有用な情報を掲載しています。
記事:CUI Devicesのブルース・ローズ氏は、マイクロスピーカのエンクロージャの設計に関する情報記事を投稿しています。優れたヒントとコツを含んだこの記事は、オーディオの専門家でなくともスピーカやマイクロスピーカの音質を改善できる理由を解説しています。
TechForum:トロイ H.は当フォーラムで、アナログ出力電圧での圧力を計算する方法について述べています。
はい、それ売ってます!Digi-Keyの取り扱いで知られていない製品の一部をご紹介しています。
働きすぎのエンジニア向けに、Kleinの新しいPVAクーラータオルをご紹介しましょう。色はブルー(1742-60090-ND)とグレー(1742-60093-ND)の2種類です。このタオルのESD仕様はまだ見ていませんが、持っていて良かった、とたびたび思うに違いありません。
(画像提供:Klein Tools, Inc.)
モーターレースファンで、安全防具に興味があり、その両方に目がない方々にご紹介したいのが、両方を満足させるピストン型の耳栓(3M161974-ND)です。
(画像提供:3M)
Digi-Key Electronicsの近況
Digi-Keyは先ごろ、Electronics Maker誌の2019年度Electronics Components Distributor of the Yearを受賞しました。同誌の編集長、アルビンド・クマール・バイド氏は次のように述べています。「高度なサービス流通は、この業界の進展に欠かせません。Digi-Keyは年々その実践で優れた成果をあげています。」プレスリリース全文はこちらからご覧いただけます。
お読みいただき、ありがとうございます。また私が執筆するどのコンテンツでも、ディスカッション、質問、ご意見ご要望は大歓迎です。画面下にコメントを入力いただいてもよいですし、Digi-Keyについての質問があれば気軽にメールをお送りください。次号でお答えしたいと思います。
-ロバート

Have questions or comments? Continue the conversation on TechForum, Digi-Key's online community and technical resource.
Visit TechForum