Panasonicのセンサ

Panasonicのセンサ

Panasonicは Grid-EYE®赤外線アレイセンサや受動赤外センサなどの幅広い種類のセンサを提供する、特色のあるセンサ技術の主要なサプライヤです。 最新のセンサ技術での設計の利点をご覧ください。

  • Grid-EYE®赤外線アレイセンサ
  • PIRモーションセンサ
  • 圧力センサ
  • レーザー式粒子状物質センサ
  • 産業用オートメーション

Grid-EYE®赤外線アレイセンサ

PanasonicのGrid-EYE®は、8 x 8(64)ピクセルの赤外線アレイセンサです。 このセンサは、熱源の存在、方向、温度の値をデジタル出力(I2C)します。 組み込みのレンズは60°の視野角を持ちます。 Grid-EYEは、MEMS熱電堆技術を使用したコンパクトなSMD設計を特長としています。

アプリケーション:デジタルサイネージ、セキュリティ、照明制御、キオスク/ATM、医療用画像処理、自動ドア、サーマルマッピング、人数計測、ロボティクスなど

Grid-EYE®赤外線アレイセンサ

Grid-EYE®赤外線アレイセンサ

Panasonicの赤外線アレイセンサは熱電堆タイプの赤外線センサで、赤外線の量を検出します。 これらの高精度センサは、先進のMEMS技術に基づいており、2次元の領域で温度検出を達成し、デジタル値で出力し、小型SMDパッケージを採用しています。

新製品紹介:Grid-EYE赤外線アレイセンサ

詳細 記事はこちら データシート

Grid-EYE®赤外線アレイセンサ

Grid-EYE®赤外線アレイセンサ - 狭角タイプ

Panasonicは、狭角タイプのAMG8854M01 GRID-EYE追加で、GRID-EYE 赤外線アレイセンサの製品ラインを拡大します。 このGrid-EYE狭角センサは35.6°の視野を提供し、Grid-EYEセンサがそれらのオブジェクトを識別して測定するのに十分なピクセルでより近くのオブジェクトに焦点を合わせることを可能にします。

新製品紹介:Grid-EYE®赤外線アレイセンサ、狭角タイプ

詳細 記事はこちら データシート

Grid-EYE®赤外線アレイセンサ

Grid-EYE® 赤外線アレイセンサ – Grid-EYE®ユニット

Panasonicでは、Grid-EYE赤外線アレイセンサユニットの発売を発表しました。 Grid-EYEユニットは、4個のGrid-EYE赤外線アレイセンサを組み合わせて、検知エリアを最大3.8平方メートルまで拡大します。 Grid-EYEユニットには、エリア内で最大8人を検知し、人数をカウントできるファームウェアがプリロードされています。人がこのエリアにいる間、Grid-EYEは各人の動く方向を追跡することができます。 このセンサはModbusプロトコルを使用し、RS485を介して情報を送信します。

新製品紹介:赤外線アレイセンサGrid-EYE®ユニット

詳細 記事はこちら データシート

AMG8834評価ボード

AMG8834評価ボード

PanasonicのAMG8834評価ボードは、Grid-EYE赤外線アレイセンサ用のTrackMeソフトウェアを特長とし、「ナノパワー」Bluetooth Smartモジュールとマイクロコントローラを統合しています。 AMG8834EVALキットは、MEMSセンサ、レンズ、およびI2Cインターフェースを統合した寸法が11.6mm × 8mm × 4.3mmの面実装パッケージの64ピクセルIRカメラであるGrid-EYEセンサのプロトタイピング用を意図しています。

詳細

PIRモーションセンサ

完全一体型のセンサ設計による簡素化された回路です。 すべてのレンズは、1μA、2μA、6μA(EKMB)および170μA(EKMC)オプションで入手できます。鉛(Pb)不使用の環境にやさしいセンサです。

アプリケーション:照明制御、サーモスタット、HVACシステム、スマートホーム、IoT、IPカメラ、監視システム、デジタルサイネージなど

PIRセンサ - 超微動対応型

超微動対応型PIRモーションセンサ

Panasonicの超微動対応型PIRモーションセンサは、従来のEKMBおよびEKMCシリーズのラインアップを拡張したものです。 PanasonicのPIRモーションセンサは、新設計のレンズを採用し、超微弱な動きを検知するように設計されています。 高いS/N比により、誤作動を防ぐことができます。 先進的なパイロ電気(Pyrelectric)センサにより、検出の精度が向上します。

新製品紹介:超微動対応型PIRモーションセンサ

詳細記事はこちら

PIRセンサ – 薄型

広域検知型PIRモーションセンサ

Panasonicの広域検知型PIRモーションセンサは、従来のEKMBおよびEKMCシリーズのラインアップを拡張したものです。 PanasonicのPIRモーションセンサは、新設計のレンズを採用し、10.8mを超える広範囲を検知することができます。 PanasonicのPIRモーションセンサは、1台で部屋全体をカバーできる広域検知能力を備えています。 高いS/N比により、誤作動を防ぐことができます。 先進的なパイロ電気(Pyrelectric)センサにより、検出の精度が向上します。

新製品紹介:広域検知型型PIRモーションセンサ

詳細記事はこちら

PIRセンサ – 薄型

PIRセンサ – 薄型

Panasonicの薄型PIRモーションセンサラインは、既存のEKMBおよびEKMCシリーズのラインナップを拡張したものです。 PanasonicのPIRセンサは最新のレンズ設計を採用しており、標準のレンズ設計に代わる薄型の代替品(10.9mm対14.4mmの高さ)を提供します。

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ「薄型」タイプ

詳細記事はこちら

PIRセンサ – Saturnレンズ

PIRセンサ – Saturnレンズ

センサ技術の世界的リーダ企業であるPanasonicは、既存のEKMBおよびEKMCシリーズのラインナップへの「Saturnレンズ」のPIRモーションセンサ製品ラインの拡張品を発売することを嬉しく思います。 ユニークな能力にちなんで名付けられたSaturnレンズPIRセンサは、空間の外側の領域での標準的な動きや空間の中心域でのわずかな動きを検出することができます。 Saturnレンズは、プライベートな空間で使用することができ、空間を出入りする動きや、中心域ではわずかな動きでも検出が可能です。

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ Saturnレンズ

詳細

PIRセンサ – ウォールマウント

PIRセンサ – ウォールマウント

Panasonicのウォールマウント設置PIRモーションセンサは、既存のEKMBおよびEKMCシリーズ製品ラインに加わった製品です。 これらのPIRセンサは、現在のEKMBおよびEKMCシリーズのトップマウントとは対照的に、ウォールマウントを実現するように設計されています。 Panasonicのウォールマウント設置PIRセンサの用途には、部屋にいるペットを検出しないように最適化された視野での使用が含まれます。

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ「ウォールマウント設置」

詳細記事はこちら

PIRセンサ – 広視野角タイプ

PIRセンサ – 広視野角タイプ

Panasonicは、既存のEKMBシリーズとEKMCシリーズのラインナップに、「広視野角」PIRモーションセンサラインの拡張品を発売します。 ユニークな能力にちなんで名付けられたこれらのPIRセンサは、150°までの単一軸での検出を向上させる平坦で長方形の形状をしています。 また、検出ゾーンが重複しているので、このセンサはセンサに直接接近する動きを検出することができます。 白、黒、パールホワイトで入手可能です。

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ「広視野角」タイプ

詳細記事はこちら

PIRセンサ – 標準検出

PIRセンサ – 標準検出

  • 最大5mの検出距離
  • 64ビーム、94 × 32度の視野角
  • より近い距離での信頼性の高い検出

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ

詳細

PIRセンサ – 長距離

PIRセンサ – 長距離

  • 最大12mの検出距離
  • 92ビーム、102 × 92度の視野角
  • 長距離での信頼性の高い検出

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ

詳細

PIRセンサ - 高密度、長距離

PIRセンサ - 高密度、長距離

  • 最大17mの検出距離
  • 128ビーム、62 × 62度の視野角
  • より長い距離での、動きをより正確に検出するための集中検出領域

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ

詳細

PIRセンサ - 微動対応型

PIRセンサ - 微動対応型

  • 最大3.5mの検出距離
  • 112ビーム、97 × 97度の視野角
  • 小さな、または軽微な動きをより正確に検出するための、幅広く集中した検出領域

新製品紹介:受動赤外線または焦電(PIR)モーションセンサEKMBおよびEKMCシリーズ

詳細

圧力センサ

圧力センサ

圧力センサ

Panasonicの圧力センサは、高精度でコンパクトなサイズを提供し、アンプの有無で入手できます。 圧力定格範囲は、-100~1,000kPaです。 応用には、圧力スイッチ、空気圧装置、血圧モニタ、クリーンルーム、酸素濃縮装置、呼吸装置、エアーベッドなどがあります。

詳細

レーザー式粒子状物質センサ

レーザー式粒子状物質センサ

レーザー式粒子状物質センサ

Panasonicのレーザー式粒子状物質センサは、すでに広範囲に及ぶ特殊センサソリューションに追加されています。 オンボードのマイクロプロセッサ、マイクロファン、レーザーダイオードで構成されています。 このセンサは、レーザーダイオードを取り巻く粒子ダストの量に基づいてファンが動作するようにプログラムされているため、センサの全体的な寿命または有用性は、市販の同等品よりもはるかに長く延長できます。

PanasonicのSN-GCシリーズ レーザー式PMセンサは、37mm x 37mm x 12mmという非常に小さな設置面積を特長としており、ほこり、フライアッシュ、すす、煙、エアロゾル、煙、ミストと凝縮蒸気、固体燃料、建設資材、植物物質の調理/喫煙、暖炉と炉、住宅/森林火災、廃棄物焼却などさまざまなPMを検出できます。

新製品紹介:レーザー式粒子状物質(PM)センサSN-GCシリーズ

詳細 記事はこちら データシート

産業用オートメーション

HG-C1000Lシリーズ センサ

HG-C1000Lシリーズ センサ

Panasonicのインテリジェントセンサは、IOリンクネットワーク上で予防保守とリモートモニタリングを効果的に提供するように設計されています。 これにより、正常、エラー、注意、およびアラーム状態などのセンサ上の判断が提供されます。 これらのセンサはまた、保証されている場合に迅速かつ遠隔的にセンサの設定および動作を再構成するための手段を提供します。

詳細記事はこちら

DP-0デジタル圧力センサ

DP-0デジタル圧力センサ

PanasonicのDP-0圧力センサシリーズは使いやすさを向上させるために再設計されました。 LCDの見やすさを高めるために、ユニット本体は黒色になりました。 本体は、DP-100シリーズに比べて約41%奥行きを短寸化しました。 これにより、より狭いスペースへの設置が容易になります。 この新しい設計では、以前のシリーズと比較して38%の重量削減も実現しています。 この重量削減により、ユニットがロボットアームなどの可動部品に取り付けられた場合の負荷が最小限になります。 最後に、これらのユニットは操作が簡単です。

詳細記事はこちら

EX-Zシリーズ

EX-Zシリーズ 超微小光電センサ

Panasonicの非常に薄いEX-Zセンサは、従来のファイバセンサヘッドに比べて、ぴったり合ったアプリケーションに理想的なソリューションです。 EX-Zセンサは、フロントセンシングとサイドセンシングの2つの構成で提供されています。後者は、最も狭いスペースでの使用に最適です。 サイズが非常に小さいにもかかわらず、これらの堅牢なセンサは、オプションのスリットマスクを必要とせずにわずか0.3mmの物体を検知することができ、どちらの構成も最大500mmから1.0mmの物体を検知できます。 EX-ZシリーズのセンサはIP67規格に準拠しているため、部品供給装置での部品の検出、試験管トレイの有無の検出や、LEDリード線の検出などの、飛散しやすい用途やその他多数の用途に適しています。

詳細記事はこちら

 
日本語  |  English