ウェビナー - 設備不要のエンジニアリング実験室:STM32、FPGA、アナログ回路

実践的なエレクトロニクス教育の提供は、これまで以上に重要であると同時に、これまで以上に困難な課題となっています。設備コストの高騰、実験室のスペース不足、ハードウェアの継続的な保守といった要因により、教育者はしばしば、学生が有意義な実践体験を得る機会が制限されるという問題に直面しています。しかし、その制限を打ち破ることができたらどうでしょうか。

LabsLandがエレクトロニクス教育を変革する方法を掘り下げる、目を見張るようなウェビナーにご参加ください。組み込みシステム、FPGAデジタル設計、アナログエレクトロニクスのいずれを教えている場合でも、このセッションでは、物理的なスペースを拡大せずに実践的な学習を拡大する方法をご紹介します。

LabsLandは遠隔教育のためのソリューションだけではありません。キャンパス内の施設を強力に補い、学生が研究室内、キャンパス全体、オフサイトなど、どこからでも実際のハードウェアにアクセスできるようにします。このセッションでは以下の内容を学びます。

  • リモート実験室が授業時間を超えてアクセスを拡大する方法の紹介
  • 組込みシステムFPGA、アナログエレクトロニクスの実例を探る
  • リモート実験室をLMS(学習管理システム)とカリキュラムを統合する方法を習得
  • 稼動中のリモートハードウェアの実演をライブで確認

LabsLandの共同創設者でCTOのLuis Rodríguez Gil氏とCEOのPablo Orduna氏が、この拡張性と統合性を備えたオンライン学習プラットフォームを実演します。対面授業、ハイブリッド授業、完全オンライン授業のいずれにおいても、リモート実験室は追加の設備や実験室スペースを必要とせず、学生に実践的な学習時間を柔軟かつ拡張性のある方法で提供します。本セッションでは、教育効果を高め生徒の能力を高めるための実践的な戦略を習得いただけます。

エレクトロニクス教育を再構築し変革するこの機会をお見逃しなく。最先端の実験室体験を通じて、学生に必要な実践的スキルを身につけさせましょう。

日時:米国中部夏時間2025年9月18日(木)午前10時(日本時間9月19日(金)午前0時)

所要時間:1時間

参加登録はこちらから。イベント終了後、いつでも完全版録画を受け取ることができます。 https://event.on24.com/wcc/r/5023885/82EAC6869767C6BEB8F31701D0FB74A8?partnerref=blog

著者について

More posts by DigiKey Editor
 TechForum

Have questions or comments? Continue the conversation on TechForum, Digi-Key's online community and technical resource.

Visit TechForum