【重要なお知らせ】
インボイス制度対応および配送オプション変更のご案内
Digi-Key Electronics 合同会社は、2024年5月1日付けでインボイス制度に対応し、適格請求書発行事業者としての登録を完了いたしました。これに伴い、弊社のサービス内容に重要な変更がございますので、以下ご案内申し上げます。
適格請求書交付の条件
適格請求書の交付が必要な法人のお客様は、ご注文時に配送オプションからUPS (Incoterms DDP条件)をお選びいただく必要があります。
この条件にてご注文いただいた場合のみ、弊社より適格請求書の交付が可能となります。
- 適格請求書発行事業者名称 : Digi-Key Electronics合同会社
- 登録番号 : T5150001017924
配送オプションの変更
お客様は、ご注文時に必要に応じて、配送オプションをお選びいただけます。
- UPS(Incoterms DDP 適格請求書対応):
Digi-Key Electronics 合同会社が輸入者となり、商品の販売が消費税の課税対象となる国内取引に該当するため、一律10%の消費税率が適用されます。そのため、適格請求書の交付が可能となります。弊社が輸入手続きを含む全ての責任を負い、関税および輸入消費税を含む諸費用も弊社が負担します。
- FedEx/DHL(Incoterms CPT 適格請求書非対応):
お客様が輸入者となり、商品の販売が消費税の課税対象外となる輸入取引に該当するため、適格請求書の交付は行えません。輸入に伴う輸入許可証の保管、関税および輸入消費税を含む諸費用はお客様のご負担となります。関税および輸入消費税は、配送業者より請求となります。
配送オプションの選択により、適格請求書の交付の可否を含め税務処理が異なるため、ご注文時には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
新しいインボイスの見方
インボイスに、適格請求書発行事業者登録番号、適用税率、消費税額等が追加されます。
登録番号は、赤枠で囲まれた部分に記載されています。

FAQ
選択する配送業者によって、送料は変わりますか?
いいえ、どの配送方法でも、商品代金6,000円未満の場合の送料は一律2,000円です。
商品代金6,000円以上の場合は、送料無料でお届けします。
購入金額が1万円未満の場合は、消費税は課税されないのですか?
配送方法にUPSを選択された場合は、適格請求書対応の日本国内のお取引となるため、ご発注総額が1万円未満であっても、消費税が課税されます。
FedEx/DHLを選択された場合は、お客様が直接の輸入者となるお取引となり、関税および輸入消費税(ご発注総額が1万円以上となる場合のみ課税)等の諸費用はお客様のご負担となります。関税および輸入消費税は、配送業者より請求となります。
課税された消費税はどのように支払うのですか?
配送方法にUPSを選択された場合は、適格請求書対応の日本国内のお取引となるため、インボイスに消費税が含まれていますので、商品代金と合わせた合計金額にてお支払いください。
FedEx/DHLを選択された場合は、お客様が直接の輸入者となるお取引となり、輸入消費税(ご発注総額が1万円以上となる場合のみ課税)はお客様のご負担となります。輸入消費税については、配送業者より請求となります。
2024年5月1日以前に、FedExを選択して現在出荷待ちをしている注文はどうなりますか?
5月1日以前にFedExを選択し、現在出荷待ちとなっているご注文については、お客様のご注文をFedExのCPTからUPSのDDPに一時的に変更させていただきます。
これは、2024年5月1日のビジネスモデル変更に伴い、FedExでの配送条件がDDP(関税等の諸費用はDigiKeyが負担)条件からCPT(関税・輸入消費税等の諸費用はお客様のご負担)条件に変更されるため、お客様が輸入者となり、関税や輸入消費税等のお支払いが運送会社から直接請求される事態を避けるためです。
この一時的な変更は、お客様へのサービス向上を目的としたもので、お客様自身には何ら対応を要求するものではありません。お客様には予期せぬ変更でご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
輸入許可証はどのように取得すればいいですか?
適格請求書対応の日本国内のお取引の場合は、Digi-Key Electronics合同会社が輸入者となり、輸入許可証を保管します。お客様側で輸入許可証を取得し、保管される必要はありません。
適格請求書非対応のお取引の場合は、配送業者に直接ご依頼ください。
返品方法に変更はありますか?
返品方法は、2024年5月1日以降も変わりません。
返品方法については返品と注文についてをご確認ください。