PocketBeagle 2
BeagleBoard SBCは、前モデルのシンプルさと柔軟性を維持しながら、性能の向上と機能の拡張を実現しています。
BeagleBoardのPocketBeagle 2は、人気の高いPocketBeagleのアップグレードバージョンで、超小型、低価格、パワフルなシングルボードコンピュータ(SBC)として設計されています。開発者、学生、ホビイストをターゲットにしたPocketBeagle 2は、前モデルのシンプルさと柔軟性を維持しながら、現代の開発ニーズをサポートするために強化された性能および拡張機能を提供します。PocketBeagle 2は、IoTデバイス、ロボティクスプロジェクト、教育用アプリケーションの作成に最適です。小型のフォームファクタと低消費電力により、試作でも大規模な展開でも、組み込み開発のための汎用的なプラットフォームとなっています。
PocketBeagle 2はTexas InstrumentsのAM6254 SoCをベースにしています。そのデュアルA53コアは、従来のPocketBeagleよりも高い性能を発揮します。この更新された設計には、はんだ付け済みヘッダ、3ピンJST-SH 1.00mm UARTデバッグポート、USB-Cポート、Texas InstrumentsのADC用MSPM0L1105 Cortex®-M0+ MCU、512MB RAM、LiPoバッテリ充電器が付属しています。
- 最大1.4GHzで最大4コアの64ビットArm Cortex-A53マイクロプロセッササブシステム
- SECDED ECC付き512KB L2共有キャッシュを備えたクアッドコアCortex-A53クラスタ
- 各A53コアにはSECDED ECC付き32KB L1キャッシュとパリティ保護付き32KB L1キャッシュが搭載
- 最大400MHzのシングルコアArm Cortex-M4F MCU
- 256KB SRAM、SECDED ECC付き
- 最大333MHz動作のデュアルコアプログラム可能リアルタイムユニットサブシステム(PRUSS)
- 専用デバイス/電源マネージャ
- セキュアブート対応
- 信頼された実行環境(TEE)対応
- 32MHz Arm Cortex-M0 MCU
- 32KBフラッシュ
- 4KB SRAM
- 12ビットADC
- プロセッサ:Texas Instruments AM6254 SoC
- SDRAMメモリ:512MB LPDDR4 3,200MHz
- PMIC:TPS6521903
- デバッグサポート:
- 3ピン 3.3V JST-SH 1.00mm UART デバッグポート(RPIデバッグプローブ互換)
- 10ピンJTAG TAG-CONNECTフットプリント
- 電源USB-CまたはケープヘッダVIN(1Aで5V)
- 拡張性:電源およびバッテリI/O、高速USB、8つのアナログ入力、52のデジタルI/O、多数のデジタルインターフェース周辺回路を備えた72の拡張ピンヘッダ
- LEDインジケータ:電源 x 1、バッテリ充電 x 1、ユーザー制御可能LED x 4
- SD/MMCコネクタ:microSD(1.8V/3.3V)
- ユーザー入力:
- 電源ボタン
- ユーザー/ブートボタン
- プリント基板:55mm x 35mm
- 重量:12.7gm