DigiKeyのマーケットプレイスによるサプライヤの成功事例:Siglent
DigiKeyは2019年に、あらゆる業界のエンジニア、技術者、一般消費者が必要な電子機器や技術製品を1か所で見つけられる製品の宝庫として、マーケットプレイスを立ち上げました。
このブログシリーズでは毎回異なるサプライヤを取り上げ、マーケットプレイスがそのサプライヤにとってどのような役割を果たし、どのような価値をもたらしているかについて洞察を深めます。
サプライヤの成功事例、その1:Siglent Technologiesがデジタルオシロスコープの開発を始めたのは15年前です。現在では、電子機器のテストおよび測定用製品の研究開発、エンジニアリング、製造、販売のリーダー企業として躍進しています。Siglent TechnologiesのゼネラルマネージャであるDave Stuart氏に、DigiKeyのマーケットプレイスがSiglent Technologiesの2020年の目標達成にいかに貢献したかを尋ねました。
DigiKeyのマーケットプレイスは、御社事業の成長にどのように貢献しましたか?
「DigiKeyのマーケットプレイスにより、多くの新規顧客がSiglentに簡単に発注できるようになりました。当社は、北米のテストおよび測定市場ではまだ歴史が浅い会社なので、多くの企業は当社を承認済み取引先ベンダーとして登録していません。しかし、認知度が高く幅広い製品を取り扱っているDigiKeyブランドであれば、そのような企業の多くが購買部門でDigiKeyをすでに登録済みです。各企業は、DigiKeyのマーケットプレイスを介することで、新たなベンダーを登録する時間や手間を省きながら、簡単に発注できるのです」
マーケットプレイスに加盟したことで、どのような成長がありましたか?
「Siglentは過去数年、年を追うごとに大きく成長しており、マーケットプレイスは2020年の当社の成長を後押しした重要な要素でもあります。受注量は増え続けていますが、その背景にはマーケットプレイスを利用する多くの新規顧客がおり、さらに初回の発注でその利便性を実感し、以降も利用し続けているマーケットプレイスの既存顧客も多く存在します」
DigiKeyによって国際的な販路や、以前は取引がなかった市場や顧客を開拓できましたか?
「現在、当社は米国内のマーケットプレイスのみに絞っています。ただ、2021年中にも対象を他の地域に広げるかもしれません」
マーケットプレイスチームとの業務で、どのような実感を得ましたか?
「マーケットプレイスのチームには、初日からとても親身に当社のニーズにすばやく対応してもらいました。さらに、当社が取扱商品を拡大できるように支援してもらい、マーケットプレイスの当社ページに役立つ提案も得ることができました」
マーケットプレイスで販売する利点とは何ですか?
「当社の顧客が簡単に発注できます。さらに、DigiKeyという有名な大手ディストリビュータとの提携によってSiglentが得るブランド認知度という利点もあります」
マーケットプレイス加盟サプライヤになると、どのような取引上の利便性がありますか?
「顧客はこのポータルで発注する便利さを実感し、当社はそのポータルで簡単に注文を受けて処理し、追跡できるという好循環が生まれます。また、DigiKeyの在庫をリアルタイムで調整できるので、商品の提供を正確に行えます」
マーケットプレイスに対するSiglent Technologies独自の洞察からは、サプライチェーン全体にとって、さらに最も重要な点として、顧客にとって容易なプロセスであることがわかります。Dave Stuart氏ならびにSiglent Technologiesには、マーケットプレイスの成功を継続的に支援、尽力いただいていることに、心より謝意を表します。次回のサプライヤ成功事例もお見逃しなく。

Have questions or comments? Continue the conversation on TechForum, Digi-Key's online community and technical resource.
Visit TechForum